学生の成長を支える食事と安心への配慮。食事サポートで心身ともに健やかな学生生活を支え、セキュリティへの十分な配慮で安心して暮らせる環境を整えています。
心身ともに健やかな学生生活を過ごせるよう、栄養バランスの整った献立作成を行い、調理したての温かみのある食事を平日の朝・夕に提供します。食事の提供時間が決まっているので、自然と規則正しい生活リズムが身につきます。また、他の学生と過ごす食事の時間は、日々の生活の中での楽しいひと時になっていきます。
この食事が提供される「カフェテリア」とつながっているのが「ラウンジ」と「スタディルーム」です。ここに住む学生同士が日々顔を合わせることで、ゆるやかにお互いを認識し合うことができます。そして、学生同士で相談しながら勉強をしたり、ワークショップや課題に取り組むなど、他の学生とのつながりが成長の一助となり、可能性にあふれた若き才能の未来を広げていきます。
メニューは食事摂取基準に基づいた献立作成をおこないます。18歳~29歳までの推定エネルギー必要量の男女平均値2300kcal(男性2650kcal、女性1950kcal)を1日の目標値と設定し、その3分の2を朝食と夕食で摂取できるように作成します。また、野菜も1日に必要とされる量の3分の2以上の摂取を目指して工夫した献立にします。健康への啓発運動として、“集中力をUPさせる食事”や“風邪予防の食事”などの情報提供も考えています。
イベント食の提供も特徴のひとつです。例えば、ハロウィンのかぼちゃメニューやクリスマスの特別メニューなどの行事食をはじめ、富山のブラックラーメンや長崎のトルコライスなどのご当地メニューなども提供します。これらイベントメニューを月に2回程度取り入れながら飽きのこない献立を目指しています。
※お食事は、平日(月曜日から金曜日)の朝食・夕食のご提供となります。土曜・日曜・祝日、夏季および年末年始各5日間は提供休止となります。
ご提供メニューは食材等の都合上、変更となる場合がございます。詳しくは担当店舗までお問い合わせ下さい。
各棟ごとにカメラ付オートロックと住戸内インターホン、防犯カメラを設置、各棟の外部とコモンスペースの特性に応じたセキュリティ対策をしています。ピッキングに強いカードキーを採用、複製が難しいため合鍵による入棟も防ぎます。
※棟、部屋により異なる場合がございます。